NO,8 腕振で意識すること

こんにちは

りょうたです!

 

今回は「腕振り」

についてお話したいと思います!

f:id:spuleic5:20200418153038j:image

 

走るのは脚を使うのがメインですが

しっかりした腕振りができていれば

・リズムがとれる

・いい姿勢を保つ

・推進力を生む

・下半身と連動させて大きな動きで走れる

などができます。

 

上手く腕振りができないと

・バランスが悪い

・スムーズに走れない

・上半身と下半身で動きがバラバラ

・ただ振っているだけ

などがあります。

 

 

腕振りはある部分を意識して

動かせれば上手く振れるようになります!

 

 

そのある部分は

「肩甲骨」です!

 

腕振りは腕だけでなく

肩甲骨も使うことで

体全体で大きな動きで

走ることができます!

f:id:spuleic5:20200417213503j:image

 

肩甲骨が動くと骨盤に動きが連動し
右腕を後ろに引くと右の骨盤が前へ

左腕を後ろに引くと左の骨盤が前へ出ます。
これは人間の解剖学で証明されています!

 

つまり

 

腕を後ろに引くことで骨盤が前に出て

自然と一歩の歩幅が大きくなるのです!

 

そんなに単純ではありませんが

フルマラソン一歩が1cm伸びるだけで

5km縮まると言われています!

 

タイムで言うと25〜30分ほど

変わります!

 

とんでもないタイムの変化ですね!

一気にサブ4更新の

目標が見えてきます!

 

 

では肩甲骨を使って

どうやって腕を振ればいいでしょう?

 

肩甲骨を使って腕を振る

感覚がわからない人向けに

コツがあります!

 

肩甲骨ではなく

「鎖骨」を振ってみてください!

 

鎖骨は方の前にある骨です

f:id:spuleic5:20200417211600j:image

 

なぜ鎖骨なのかと言うと

鎖骨と肩甲骨が

繋がっているからです!

 

つまり

 

どちらか一方を動かせれば

もう片方は動くのです!

f:id:spuleic5:20200417211803j:image

しかも

 

鎖骨は身体の前にあるので

目で見て確認しやすいです!

 

どうやって

鎖骨を動かすかと言うと

 

「鎖骨で円を描く」ように

腕を回してみましょう!

f:id:spuleic5:20200417215927j:image

 

 

これができるようになれば

肩甲骨も動かせていることになります!

 

鎖骨で円を描くことにより

柔軟性も上がって

肩まわりがスッキリするはずです!

 

これがいわゆる

「肩甲骨から動かす」です!

 

肩甲骨を利用して

上半身と下半身を連動させた

大きな走りをできるようになりましょう!

 

ランニングフォームを改善して

ケガのリスクを減らして軽い走りが

できるようになりたい方は

 

こちら👇のブログもご覧ください!

spuleic5.hatenablog.com

 

 

ご閲覧ありがとうございました!