NO,59 大迫傑選手の水のような腕振りとは?

こんにちは

りょうたです!

 

今回は

「マラソンにおける腕振り」

についてお話したいと思います!

 

大迫選手はマラソン競技に取り組んでいて

知らない人はいないほど

 

日本で今、一番有名な

長距離(マラソン)選手です!

f:id:spuleic5:20200603170407j:image

そんな大迫傑選手は

早稲田大学時代から現在に至るまで

 

ランニングフォームが大きく変わっている

ことは皆さんご存じでしょうか?

 

なかでも目に見えてわかるくらい変わった

ことは「腕振り」です

 

こちらが早稲田時代のフォームで

f:id:spuleic5:20200603144536j:image

 

こちらが現在のフォームです!

f:id:spuleic5:20200603144545j:image

 

お分かりでしょうか?

 

学生時代の腕振りは腕の位置が腰のあたりで

横に振っているような印象でした!

 

しかし

 

現在は腕の位置が胸の高さまで上がっており

まっすぐ縦に振っていることが分かります!

 

大迫選手のコーチである

ピート・ジュリアンさんは

 

大迫選手の腕振りを「水のようだ」

と表現しています

f:id:spuleic5:20200603170713j:image

つまりは

 

前方向にまっすぐ腕を振ることで推進力が

生まれ身体はよりスムーズに動き、

ラソンにおいてとても効率的な走りだと

仰っているのです!

 

ランニングにおける腕振りの貢献度は

35%と言われ、腕振りを変えるだけで

かなりのスピード向上や持久力の改善が

期待できます!

f:id:spuleic5:20200603170923j:image

ですが、なかなか腕の振りを変えられず

苦戦されている方も多いのではないでしょうか?

 

「肩回りが凝ってて固い」、「肩甲骨が使えない」など

 

上手くいっていない方もいます!

 

そんな人にオススメのエクササイズが

 

「立甲」です!

f:id:spuleic5:20200603171453j:image

立甲ができるようになると

肩関節からではなく肩甲骨から腕を

動かせるようになります!

 

肩甲骨から腕を動かせるようになると

力の強さが圧倒的に変わります!

 

可動域が広がり、リラックスした状態で

力を発揮できるようになります!

 

逆に

 

立甲ができないと腕を強く肩甲骨から

動かしたり振ることはできません!

 

 

立甲の具体的なやり方は

f:id:spuleic5:20200603171026j:image

1、お腹を下にして四つん這いになる

 

2、肩の下に手、股関節の下に膝が来るようにする

 

3、姿勢を保って肩回りの力を抜く

※この時背中を寄せる意識ではなく、肩の位置を保ち

身体は地面に近づけ落としていくイメージ

 

4、四つん這いのそのままの姿勢で身体を左右に揺らす

f:id:spuleic5:20200603171556g:image

以上になります!

 

肩甲骨を使えるようになることは

上半身と下半身の連動がスムーズに

行えるようになるということなので

柔軟性を高めて腕を振れるようにしましょう!

 

腕振りも含めてランニングフォームそのものを

改善して、ケガのリスクを減らして走れるように

なりたいという人は

 

こちら👇のブログもご覧ください!

spuleic5.hatenablog.com

 無料プレゼントにてランニングドリルの

レポートと動画も配布しているので

受けとってみたい方もこちらから

お願いします!(黒字のタイトルをクリック)

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!